薬屋のひとりごとアニメどっち?漫画2種類どっちがアニメ化?

【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。
薬屋のひとりごとアニメどっち?漫画2種類どっちがアニメ化?

この記事では「薬屋のひとりごと」アニメは漫画2種類のうち、どっちがアニメ化されたの?について言及していきます。

前々から話題になっていた「薬屋のひとりごと」ですが、なかなかアニメ化にならず、もはやしないのでは?という説までありましたが、遂に2023年アニメ化決定!喜んだ方も多いのではないでしょうか。

「薬屋のひとりごと」はシリーズ累計2100万部を売り上げた大人気漫画で、1つの漫画に2種類違う出版社から発行されているのが印象的でしたよね。
どちらの漫画も人気で、ツイッター上ではどっち推しなのか発言されている方がたくさん見かけられました。

今回はその2種類、ねこクラゲ先生の『薬屋のひとりごと』か、あるいは、倉田三ノ路先生の『薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~』どっちの漫画がアニメ化になったのか説明していきます!

\ U-NEXT31日間無料キャンペーン中 /

目次

「薬屋のひとりごと」アニメ化はどっちの漫画?

結論から言いますと、アニメ化はどちらの漫画でもありません。
ニュースの詳細には、【原作:日向夏(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス刊)】となっており、漫画からのアニメ化ではなく、原作小説からのアニメ化が決定されたようです。

アニメにどっちの絵柄やストーリーが寄せられるのか楽しみにしていた方にとっては、小説からのアニメ化は予想外だったと思ったのではないでしょうか。

筆者

ねこクラゲ先生のSNSではアニメ風イラストをたくさんアップしていたので、私はてっきりねこクラゲ先生の漫画がアニメ化されるだろうと予想しておりました。

「薬屋のひとりごと」漫画版は以下の2種類あり、作画と出版社が違うことで有名でしたね。

漫画:薬屋のひとりごと漫画:薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~
原作日向夏日向夏
作画ねこクラゲ倉田三ノ路
出版社スクウェア・エニックス刊小学館刊

以下、「薬屋のひとりごと」アニメ決定に対して、それぞれの先生からコメントがあがっていました。

日向夏先生(原作者)

薬屋のひとりごとアニメどっち?漫画2種類どっちがアニメ化?

アニメ化、本当なのだろうか、全員で私をだましているのではないかとまだ信じられない気持ちでどきどきしています。
原作を書いている自分ですが、絵がついて動いてさらに声と音楽がつくという贅沢さに別物をみるつもりで楽しませてもらっております。
非常に丁寧にキャラクターが矛盾することなく深掘りしていただいたエピソードも多く、手を合わせてありがとうございますというしかありません。

ねこクラゲ先生『薬屋のひとりごと』

薬屋のひとりごとアニメどっち?漫画2種類どっちがアニメ化?

『薬屋のひとりごと』アニメ化おめでとうございます!
原作を読んでいる時から脳内に鮮明な世界観が流れてくるようなあの感覚を、本当に映像で見られるようになるなんて最高ですね!
今後も作品の一ファンとして皆さんと一緒に応援し、楽しみたいと思います。

ねこクラゲ先生の漫画は絵柄が可愛らしく、はっきりしているのが特徴でした。
アニメ化決定で公開されたPVと、絵のタッチが似ているのは気のせいでしょうか?

倉田三ノ路先生『薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~』

薬屋のひとりごとアニメどっち?漫画2種類どっちがアニメ化?

アニメ化おめでとうございます!
コミカライズに携わった者の一人として、また『薬屋のひとりごと』という作品のファンの一人として、猫猫や壬氏たちが動く姿を楽しみにしています。

こちらの絵のタッチはしなやかで、ねこクラゲ先生と比べると少し大人びて見えます。ストーリーの構成が分かりやすくて、原作小説が難しかった人に対して読みやすい漫画です。

「薬屋のひとりごと」なぜ原作小説がアニメ化になった?

漫画の絵柄やストーリーがそのままアニメ化になる作品も多い中、なぜどちらの漫画もアニメ化に選ばれなかったでしょうか。
原作小説がアニメ化になった理由はどこにも書かれていないので詳細はわかりませんが、以下のことが考えられそうです。

漫画の版権問題

人気漫画だったとはいえ、漫画が2種類あるからこそ版権問題があったのだと予想されます。
原作は同じなのに、どちらかの絵柄やストーリーに寄せたアニメになってしまうと、片方は良い思いはしませんですよね。この問題を回避するためも小説からのアニメ化になったのでしょう。

出版社のIPビジネス

もう一つは、原作小説を出版している主婦の友インフォス刊が、IPビジネスの一環としてアニメ化を推進したと推測されます。
IPビジネスとは、根強いファンを獲得した作品をアニメ化したり、グッズやイベントとコラボしたりする「自社が生み出した商品にとって収益(ライセンス使用料)を得る」ビジネスのことです。

主婦の友インフォス刊もIPビジネスに力をいれているので、どっちの漫画からアニメ化するよりも自社で2次、3次利用で商品を展開していったほうがより安定した収益柱になりますもんね。

無料で他先生の「薬屋のひとりごと」を読む方法

もしまだ読んだことない原作小説や漫画があれば、どんな絵柄やストーリー展開しているか気になりませんか?

私はねこクラゲ先生の漫画は読んだことありますが、今回のアニメ化で原作小説も読んでみたくなりました。
でもストーリーが分かっていると、他の種類の「薬屋のひとりごと」を買うのは勿体ないですよね。

かといって、マンガRawなどの違法サイトで読むのは個人情報流出やウィルス感染などの可能性がありとっても危険です。
ですので、合法的に無料で1話~最新話まで「薬屋のひとりごと」が読める方法を紹介します。

それは、日本最大級の動画配信サービス『U-NEXT』になります。

動画配信サービスじゃないの?と思われた方も多いと思いますが、実はマンガや小説などの電子書籍もたくさん取り扱っています。

そして現在、U-NEXTでは31日間無料お試しキャンペーン実施中というお得なキャンペーンを行っています。
なんと今なら600円相当のポイントもゲットできるWチャンスです。

「薬屋のひとりごと」を無料で最新話まで読むやり方は、

  1. U-NEXTに登録する
  2. 読んでない先生の「薬屋のひとりごと」を読む
  3. 最新刊は無料でゲットした600Pを使って読む
  4. 31日以内に解約する

この方法で、原作小説も漫画も、すべて無料で何度でも読むことができるんです。
私もこの方法で無料キャンペーン中に実際に登録し、31日以内に解約しましたが、お金は一切かかりませんでした。

このお得な無料キャンペーンはいつ終わってしまうのか分からないので、皆さんもこの機会に是非お得に「薬屋のひとりごと」を読んでみてくださいね!

\ 31日間無料+600Pゲット/

まとめ:「薬屋のひとりごと」は原作小説がアニメ化になる

以上、「薬屋のひとりごと」アニメは漫画2種類のうち、どっちがアニメ化されたの?について紹介しました。

「薬屋のひとりごと」が好きな方にとって、アニメ化決定はすごく嬉しいニュースでしたね。

原作小説がアニメ化になったとはいえ、絵柄やストーリー展開のしかたから、2種類のうちどっちかの作品に寄せたアニメにはなるでしょう。放送日はまだ未定とのことですが、予想では夏・秋以降になるとの情報が出ています。

それまでは、「薬屋のひとりごと」小説・漫画2種類を全コンプリートしたい、、とひそかに思っております(笑)。
気長に楽しみに待っておきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次